2008甚平
今年も甚平を作りました。
甚平は幼稚園の行事で着用しなくてはなりませぬ。
去年、大きめの110cmサイズで
作ったので今年は肩揚げを調整して
済ますつもりでした。
現在107cm、ジャストサイズのはずが
着せてみると
…おや、襟のカーブがなにやらきつめ。
見て見ぬふりをきめこもうとしましたが
息子から「首、せまい~」とのクレームが。
120cmサイズで丈などを気持ち短めにして作成しました。本邦初?うちわポケット。
細長の底抜けポケットです。
ちょっと見づらい画像ですね。
行事ではうちわ使用。
うちわを使用しない時は
ゆかたの子の場合、帯後ろに
さすのですが
じんべいの子は後ろパンツの中に
さすことになります。
そうすると後ろ身頃の裾が
めくりあがり見た目イマイチ。
うちわポケット、なかなかよさげだわ。(自画自賛)
弱点は息子が自分自身でうちわを入れられないこと(^^;
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
生地 // 近場のお店 用尺110cm巾2.3m
型紙 // クライムキ 「家族で着れるじんべい&ゆかた」より
2008.07.11 | コメント(2) | CATEGORY:服 | | 記事編集
