ロゴ付ラグランパーカー

先日「何か足りない」と息子にダメだしされたアップリケ。
新規服でまき直しをはかりました。
型紙は前回と同様、やまのこさんのラグランパーカーがベース。
既に着用済&洗濯&逆さ干しした後でヨレっとしてます。

日本語でいうところの
「どっか~ん」。
freeなdingbatのfontを
拡大して流用してます。
黒地は30/10裏毛、
赤はウォッシャブルフェルト、
白はフロッキーシート。
手持ちのありあわせ材料で。
ロゴはアナログ手法で作成。
黒地周囲は密度高めの
ジグザグミシンで押さえました。
鋭角部分が難しい~。
白フロッキーを細かく切り刻んでアイロン接着したので「洗濯で剥げるかも?」とドキドキしましたが2回洗濯したあとでも剥げ無し。意外と接着力が強い♪
ロゴ裏は服地用の薄手接着芯を張っていますが
出来るならばロゴを縫った後に裏の余った部分の接着芯をロゴ縫い目際からはぎとりたいの。
brotherの「BM3 刺しゅう用接着芯」の薄手タイプがあれば便利そう。
BM3より薄手の刺しゅう用接着芯、ありました。
BM3の厚さ2.3ミクロンに対して1.8ミクロンだそうです。
が、33cm幅×50m巻。¥3,570。
3mくらいで小売りしてくれないかなぁ…。
========================================
先日「Color Dropさんでビタミンカラーのスパンフライスを買った」とつぶろぐでつぶやきましたが、この黄色裏毛のため。
黄色いスパンフライスを購入したのですが到着して比較したところ、
微妙に色目があわず断念。
Color Dropさんのはこの黄色裏毛よりややオレンジ寄り(山吹色)でした。
ネットで身頃と付属生地を別々に色目を合わせて買うのは難しい~。
スパンフライスが使えないので、これまた苦肉の策で裏毛なのにレイヤード風長Tシャツのように袖を改変。お、なかなかいける♪
裾は身頃と同生地を長さを調整して使用。

近くから見るとアラが見えるけど
遠目ならなんとか(笑)
息子&夫に披露したところ、評価高!
今回はユニクロから脱却した模様です♪
昨日学校行く直前にパチリ。
あれ?上の画像とポーズが同じだわ(笑)
息子の小学校は今日から冬休み。
年賀はがきと掃除がまだ。
今年はこの投稿で締めます。
よいお年を~っ(^^)/
==============================================
生地 // 黄色裏毛 ニット工房
// 黒裏毛 Wildberry
型紙 // にっとやまのこ プルオーバーパーカー120 ※襟リブ省略
2009.12.26 | コメント(4) | CATEGORY:服 | TAG : 息子服 | 記事編集
