スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- | CATEGORY:スポンサー広告 | | 記事編集

息子が年中から
通っているピアノ。
サンリオの新幹線柄バッグを
使っていましたが、
流石にもう小2。
少し少年ぽいのに
新調しました。
あまりにも普通なのでポケットを2ポケットにし、リベットと鳩目を打ってみました。
バイエル、レパートリー集、ワークブック、色鉛筆と持ち物が多いで裏地付き。
エピソード3つ
①ト音記号タグ。
わぁ~♪在庫みたらト音記号のタグがあったよ。これでかろうじてピアノバッグ!?
②鳩目に取り付けたバスのキーホルダー
お腹のボタンを押すとライトが光ります。
夕方の帰り道(数十メートルの距離だけど)もこれで安心?
③少々砕けた左手人差し指
久しぶりに打ち具を使ったら、添え手の左人差し指を金槌でガツンとやりました。
コントみたい。
ささくれ部分のようなところが破けました。
爪の中には扇形に青タンが出現しています。
最初しびれていたので「まずっ」と思ったのですが無事復調。
しかし、2ヶ月前に痛めた右手小指は未だ関節が痛みます。手は大事~。
========================================
キルティング生地、PPテープ // 近場の手芸店
2010年消費布 27.3m2010年購入布 37.8m
今回の用尺、表地+裏地+ポケット分で0.8mとします
2010.05.24 | CATEGORY:服以外 | | 記事編集
嬉し恥ずかし初MPL型紙です。
MPLさん、ソーインガーに人気が
ありますよね。
仕様書が噂通り厚く、詳細。
アレンジの説明も丁寧。
説明文には「!」がいっぱいで
パターンに対する意気込みが
伝わってくるようです。
この型紙は袖、前切り替え、襟が数種用意されていました。
今回は七分袖、レースアップ切り替え、ノーカラーを選択。
紐を前切り替えに絡ませるために小さいループが11個仕込まれています。
生地は薄くて甘い柄。
パステルな色味で。
たまには~☆
肩線2/3辺りの位置にSPがあり、身頃肩線が曲線です。
ドロップでギャザーな袖とあいまって女の子女の子なブラウス。
身頃裾が膝上まであり、丈が長め。
身頃裾の脇はラウンド。
七分袖バージョンは、仕様書にアレンジ説明はあれど型紙は添付されていなく、説明通りに作ったはずが、カフスの円周が足りませんでした。計算間違えたかもしれない…。
腕が下がった状態では大丈夫なのですが腕を上げて袖が引っ張られるとカフスボタンがブチッといきそうなので作り直しました。
ちょうど暑くなってきたのでカフスを取りやめ、
1cm幅パイピングに。
Twitterでかけさんの後押しもあったし(^ω^)
カフスが無くなることで全体のバランスは
どうだろう?と思ったのですが、
これはこれであっさりしていて
よいような気がします。
1cm幅のパイピングに付ける7mmボタンを探したのですが近所のお店で見つからず、9mmを付けたのがちょい悔やまれます。色も白くめだってイマイチ。そのうち発掘しにいこう。
パイピング、ですが薄い素材な事もあり「アイテム別部分縫い集vol.2」でいう
「玉縁カフス」という方法を使っています。
普通なパイピングより楽チン。
パイピング部分は布8枚分の縫い合わせになり、薄手生地といえど厚めになったので
ボタンの糸足を長めにしました。前切り替え布の表地と見返しが
同型ではないので、透けた状態が気になり、
無理矢理同型にしました。
つじづま合わせに四苦八苦。
服、かわいい~。
レース紐がたまりません。
甘さたっぷりのデザインですが
サイトのモデルさんはデニムと合わせて
颯爽と着こなしていました。
私も頑張って着てみようと思います。
…知り合いに会わない休日のおでかけとかに。
パステルな色味、めちゃ似合わない。くは。
分かってはいたけど。
作ってみたかったの(〃ω〃)
==============================================
型紙 // Mパターン研究所 B 0604 チュニックブラウス 5号 (廃盤)
身頃生地 // ワッシャー合繊「カレンベージュ」 綿35%,ポリエステル65%
(きれ屋さんぽぷり)
前切り替え生地 // リップルドビーストライプ 綿100% (COSMO)
ボタン&紐 // 近所の手芸店
2010年消費布 26.5m2010年購入布 37.8m
ひー。
2010.05.19 | CATEGORY:服 | | 記事編集
先日作ったシミ玉ブラウス。
これがよいのですよ、着心地。
ラグラン袖で身幅袖幅もゆとりがあるので動きやすい。
この型紙をシミ玉一着で終わらせるのはもったいない~。
ということで布を変えて再び縫いました。
今回もやはりnaniIROシリーズ。2008年版。
MUJIIROの乳白Wガーゼです。
この布が手元に届いた時に思わず「ひっ」と。
販売サイトで「粗めの糸を使用」とあったので覚悟はしていたのですが…。
前回使用したWガーゼ(naniIRO 2002 Pocho「こいし」)と比較してみますよ。粗さが全く違います~。
前回の縫いやすかったWガーゼから一転。
切った端からほつれるほつれる~。
途中放置しつつも、布の触り心地は
ふわふわ極上なので完成を夢見て
作業しました。このWガーゼでは前立て部分の重なりは
ちょっと厚く感じるかも、と
前中心でつきあわせる形に変更。
多分実際に着る時には はおるだけなので
ボタンは飾り的にループボタン3つだけに。
身丈もこの生地でデフォだと重そうなので
袖丈に合わせて短めに。
この生地でループ返しは無理なので
ほつれた布の糸を利用。
5本合わせて鎖編みにし、ループを作りました。
襟元バイアスはWガーゼのままだと厚くなりそう。
布を2枚おろしなシングルガーゼ状にして
バイアステープを作りました。試行錯誤しつつ完成。
おお~♪ いいねいいね。気に入ったよ!
色も無難色無地なので着回しできそう。
汗ばんでもガーゼなので気にならないかも~。
日焼け対策にもぐー。
そうこうしているうちに季節は
本格的に暑くなってきました。
これと同じ形でシングルガーゼ版も
作ってみたいなぁ…。
今年版のMUJIIROはシングルガーゼなの。
うーん、どうしよう。
==============================================
型紙 // orangena ギャザーブラウス M
生地 // naniIRO 2008 MUJIIRO ムラ糸ダブルガーゼ 乳白
ボタン // リサイクル
2010年消費布 24.0m2010年購入布 30.4m
差がだんだん広がっていっていますね。恐ろしい…。
2010.05.10 | CATEGORY:服 | | 記事編集
| ホーム |
息子服 (68)
自分服 (45)
小物 (16)
ミシン (14)
通信教育 (14)
その他 (13)
ミシン刺しゅう (11)
クロスステッチ (5)
夫服 (4)
ステカ (3)
ビーズ刺しゅう (2)
編み物 (2)
DOLL服 (1)