スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- | CATEGORY:スポンサー広告 | | 記事編集

夏休み、息子と共に体力を消耗する日々を
送っていました。
今年のヒットは江戸東京たてもの園。
テレ東の美術番組「美の巨人たち」で流れた
建築家前川國男氏の自邸を観て
次の日に早速息子とGO。
昭和17年の建物、30坪ほどの敷地なのに
天井が高く、開放的で広く感じられます。
ロフト部分、非公開だったのが残念。
他、田園調布の家(大川邸)も全室2方向採光で作り込んでいて観て楽しい♪。
園内には無料で乗れるボンネットバス、駄菓子屋さんがあって息子も満足。
「もう一度行きたい~!」とリクエストされています。
========================================
えーと。
今夏作はコレ1つ。ホルターネックキャミ。
あっ、人台後ろにキイヤのシール貼りっぱなし。
WBさんのおまけレシピです。
おしゃれ番長なママ友が素敵にホルターネックキャミ(市販)を重ね着し
「貧乳の胸元が屈んでも見えずに便利♪」
と力説していたので私も~と。
身頃は前後続きの1枚型紙で背中中央で縫い合わせます。
めちゃ簡単なのですが…失敗しました。
胸元がびろびろになるのを避けるために伸び止めテープ(ニット用)&レジロンで直線縫いをしました。
当然胸元が伸びず、胸元のテープと肩ひもが交差する角部分に妙なシワが寄ってしまいました。
伸びるのを前提にした型紙なので伸び止めは不要だったのだわ。
ヒモの角度も中央気味になってしまい、金太郎腹掛けのような。
いや、でもなんとか着れるし、重ね着するからシワは無用、と着用しましたが。
なんか変。 ハッハッハ…。orz
==============================================
型紙 // Wildberry ホルターネックキャミソール(Mサイズ)
生地 // Wildberry パターンメッシュ (カーキ)
==============================================
夏休み中、他に作ったものは息子の袋物。
季節を先取りしすぎたクリスマス柄クロスステッチ(続行中)。
anneecotton*の734Tamalioにも挑戦しましたが、こちらは撃沈。
ソーイング始めてから初の途中放棄となりました。
伸縮度激高の薄手ガーゼフライスならば襟元の伸ばし付けができるだろうと目論みました。
伸ばし付け出来ました…が、生地を横に伸ばすと当然縦の長さが短くなるのね。
普段、針板の線&マグネット定規頼りで縫い、今回も生地に出来上がり線を印付けしていなかったので襟巾が伸ばし具合によって広くなったり狭くなっていたり。
私の場合、伸ばすよりは普通にギャザーを寄せて縫い合わせた方がいいかも。
英気を養ったらリベンジしようと思います。
2009.08.31 | コメント(2) | CATEGORY:服 | | 記事編集
| ホーム |
息子服 (68)
自分服 (45)
小物 (16)
ミシン (14)
通信教育 (14)
その他 (13)
ミシン刺しゅう (11)
クロスステッチ (5)
夫服 (4)
ステカ (3)
ビーズ刺しゅう (2)
編み物 (2)
DOLL服 (1)